両津町史

リョウツ チョウシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 両津 両津市立中央公民館 1969
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 両津町史
  • 目次
  • 巻頭のことば 両津市長 氏田良隆
  • 一 古代あれこれ
  • 一 加茂郡衙の位置
  • 二 中世の夷
  • 三 周辺の中世集落
  • 四 中世の湊
  • 五 元禄時代の夷
  • 二 変遷の歴史
  • 一 夷・湊の位置とその変化
  • 二 年貢の増米
  • 三 大坂廻米
  • 四 加賀谷文書
  • 三 仏縁の町
  • 一 遠来の仏像
  • 二 羽州商人の到来
  • 三 番所の位置
  • 四 寺々とその檀家
  • 四 町の鎮守
  • 一 諏訪神社
  • 二 八幡若宮社
  • 五 道路・交通
  • 一 出判制度
  • 二 宿屋の今昔
  • 三 道路と町割
  • 四 陸上運輸
  • 五 遊廓の盛衰
  • 六 山茶花港
  • 一 冬も花咲く良港
  • 二 港の夜明け
  • 三 両津港の構築
  • 四 明治時代の動き
  • 七 漁業の変遷
  • 一 沖漁のはじまり
  • 二 漁業権のあらそい
  • 三 漁場の紛争
  • 四 親漁師の出現
  • 五 近代への動き
  • 六 漁業法の公布
  • 七 漁業組合の動き
  • 八 沖漁師の立場
  • 九 沖漁師株の売買
  • 八 定置網漁業
  • 一 沖漁の時代
  • 二 定置網漁業のきざし
  • 三 定置網の地元経営
  • 九 両津と海運
  • 一 一大集散地
  • 二 越佐航路を佐渡人で
  • 三 強力な競争者
  • 十 特産カキ漁
  • 一 淡水湖から海湖へ
  • 二 カキ畠から垂下式へ
  • 十一 加茂湖・加茂潟
  • 一 加茂湖の名称
  • 二 地理的形成
  • 三 干拓のはじめ
  • 四 武右衛門ながし
  • 五 八郎平町
  • 十二 思想・学問
  • 一 佐渡の玄関口
  • 二 民主思想の萠芽
  • 三 行政の中心
  • 四 神々拝崇
  • 五 み仏讃仰
  • 六 学校のはじまり
  • 七 尊い社会事業
  • 十三 仰がれる人々
  • 十四 天地のめぐみ
  • 一 加茂湖の絶景
  • 二 松になりたや
  • 十五 たたえごと
  • 一 漢詩
  • 二 和歌
  • 三 俳句
  • 四 雑詠
  • 五 民謡
  • 六 船唄
  • 十六 伝統の芸能
  • 一 能・狂言
  • 二 両津甚句
  • 三 鬼太皷
  • 四 新劇運動
  • 十七 古いしきたり
  • 一 四季おりおり
  • 二 正月風俗
  • 三 ふるさとの味
  • 十八 終章
  • 十九 年表
  • 二十 資料
  • あとがき 両津市中央公民館長 池田啓二