アジアの変動帯 : ヒマラヤと日本海溝の間 /

アジア ノ ヘンドウタイ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 海文堂出版 1984.1
ISBN:4303553514
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 第I部 地域編
  • 1. ヒマラヤと日本海溝の間―序にかえて ― 藤田和夫
  • 2. ヒマラヤ前縁帯
  • ヒマラヤの活断層 中田高
  • 3. 中国復活変動帯
  • 中国のネオテクトニクスの特性 鄧起東・汪一鵬
  • 4. 西南日本準大陸
  • アジア大陸の東縁 藤田和夫
  • 5. 東アジアの地震活動
  • 中国大陸・朝鮮半島・日本列島にわたる地震活動 尾池和夫
  • 6. 太平洋島弧系
  • 太平洋プレートの沈みこみと島弧変動の力学的側面 山科健一郎・中村一明
  • 7. フォッサマグナ
  • 南部フォッサマグナ 松田時彦
  • 8. フィリピン海島弧系I
  • 九州・琉球列島・台湾の活構造 太田陽子・岡田篤正
  • 9. フィリピン海島弧系II
  • 西南日本・琉球弧とフィリピン海プレート 塩野清治
  • 10. 日本列島沿海底
  • 日本列島沿海底 貝塚爽平・米倉伸之
  • 11. インド洋島弧系
  • 東南アジア 西村進
  • 12. 東アジアの基盤構造の発展I
  • 中国東部・日本列島の基盤構造の発展 市川浩一郎
  • 13. 東アジアの基盤構造の発展II
  • 古地磁気による東アジア大陸成長論 笹嶋貞雄
  • 14. 西南日本の基盤構造の発展
  • 西南日本の白亜紀 ―第三紀変動 弘原海清
  • 第II部 基礎編
  • 15. 海面変動
  • 縄文海進 杉村新・前田保夫
  • 16. 古応力場I
  • 古応力場 ―主として岩脈法について― 竹内章
  • 17. 古応力場II
  • 古応力場 ―主として断裂系解析について― 平野昌繁
  • 18. 地殻と造構応力
  • 地殻の物性 伊藤英文
  • 19. 山地災害と第四紀地殻変動
  • 斜面変動 藤田崇
  • 編集を終わって
  • 引用・参考文献
  • 索引