跡部区誌 後編 /

アトベ クシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 佐久 長野県佐久市跡部区 1989.3
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 跡部区誌 目次 後編
  • 見返 昭和二十六年跡部区地図
  • 温故知新 佐久市長 神津武士
  • はじめに 跡部区誌編集委員長 田中武雄
  • 序 跡部区長 小林義輝
  • まえがき 執筆者 市川武治
  • 例言
  • 区誌前編のあらまし
  • 第一章 跡部村から跡部区へ
  • 第一節 跡部村の黎明
  • 第二節 村政
  • 第三節 施政担当者の変遷
  • 第四節 小前騒動
  • 第五節 明治期村予算の検討
  • 第六節 維新期『小入用帳』に見る村経済
  • 第二章 社会生活の変貌とその対応
  • 第一節 伝染病の流行とその対策
  • 第二節 交通と運輸
  • 第三節 入会山の解体
  • 第三章 生業と経済
  • 第一節 農業
  • 第二節 肥料
  • 第三節 養蚕と製糸
  • 第四節 養鯉
  • 第五節 『金銭出入帳』上に見られる農業経営
  • 第六節 その他の生業
  • 第七節 商工業の発展
  • 第四章 川原共有地
  • 第一節 千曲川防水工事と川原共有地
  • 第二節 川原開発の議定書
  • 第三節 堤防工事の地元請負
  • 第四節 土地利用事業の組合化
  • 第五節 組合資産保護のための水防強化策
  • 第六節 組合の発展
  • 第七節 共有地存続と土地利用農協の創立
  • 第八節 区を潤おした組合事業
  • 第五章 教育と文化
  • 第一節 教育
  • 第二節 社会教育と諸団体
  • 第三節 娯楽の推移
  • 第四節 学芸
  • 第五節 年中行事と方言
  • 第六節 国家社会への進出
  • 第六章 兵役
  • 第一節 軍事国家の成立と崩壊
  • 第二節 出征兵士一覧
  • 第三節 銃後
  • 第四節 満州移民
  • 第七章 生活と風習
  • 第一節 生活
  • 第二節 戸口
  • 第三節 社会問題と闘争
  • 第八章 信仰
  • 第一節 社寺
  • 第二節 道祖神と獅子舞
  • 第三節 講
  • 第四節 踊り念仏
  • 跡部歴史年表
  • 引用文献・協力者・史料提供者
  • 区誌編集委員会ニュース 委員名簿
  • あとがき