日野町誌 /

ヒノ チョウシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 日野町 (鳥取県) 日野町 1970
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 序 日野町長 長尾四郎
  • 挨拶 日野町誌編纂会委員長 川上武一郎
  • 凡例
  • 第一編 自然環境
  • 第一章 位置、面積
  • 第二章 地勢、地質
  • 第三章 気候
  • 第四章 生物
  • 第二編 過去の日野町
  • 第一章 「ひの」という名前の由来
  • 第二章 郷土にいつ頃から人が住みついたか
  • 第三章 中央集権への動き
  • 第四章 宗教生活とその発展
  • 第五章 産業の発達
  • 第六章 地方政治のみだれ
  • 第七章 長谷部信連
  • 第八章 船上山の戦いと日野義行
  • 第九章 金持景藤の勤王
  • 第一〇章 尼子、毛利の争いと郷土
  • 第一一章 関一政黒坂城主となる
  • 第一二章 藩政時代の政治
  • 第一三章 生産の拡大
  • 第一四章 郷土産業に貢献した緒形家の人々
  • 第一五章 産業経済の中心となった近藤家の業績
  • 第一六章 交通事情の変遷
  • 第一七章 旧町村の政治
  • 第一八章 官公署(旧町村時代まで)
  • 第一九章 明治維新以後の経済発展の諸相
  • 第二〇章 文化活動と文化遺産
  • 第二一章 庶民生活
  • 第二二章 日野町の伝説
  • 第二三章 兵事
  • 第二四章 海外渡航
  • 第二五章 県外に足跡を残した人々
  • 第三編 現在の日野町
  • 第一章 集落と人口
  • 第二章 日野町の産業経済
  • 第三章 教育と文化
  • 第四章 民生
  • 第五章 神社寺院等
  • 第六章 交通、通信
  • 第七章 日野町の政治
  • 第八章 観光
  • 第九章 官公署
  • 第四編 未来の日野町
  • 農業経営
  • 商工業
  • レジャー産業と観光
  • 町民生活
  • 厚生
  • 教育
  • 行政
  • 付録
  • 人名
  • 会社名
  • 後記