菰野町史 下巻 /

コモノ チョウシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 菰野町 (三重県) 菰野町 1997.3
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 菰野町史(下巻)目次
  • 口絵
  • 序――二十一世紀への伝言―― 菰野町長 服部忠行
  • 凡例
  • 第一編 政治・行政
  • 第一章 近代政治のあけぼの
  • 1 明治維新の政治改革
  • 2 地券発行と地租改正
  • 3 地方自治の整備
  • 4 町村自治の推進
  • 5 文明の発達
  • 6 村の衛生
  • 第二章 民主政治の発展
  • 1 地方自治と住民生活
  • 2 新菰野町の誕生
  • 3 町行政の展開
  • 4 福祉の充実
  • 5 生活環境の整備
  • 第三章 安全と災害
  • 1 警察
  • 2 消防
  • 3 法務
  • 4 戦争
  • 5 千種演習場
  • 6 地震・風水害
  • 第二編 産業
  • 第一章 農事改良のめばえ
  • 1 明治・大正期の農業概況
  • 2 主要農産物の推移
  • 3 川北地区での農業生産
  • 第二章 農政改革と基盤整備
  • 1 昭和初期の農家経済
  • 2 戦後の農政と改革
  • 3 農協の設立
  • 4 生産基盤の整備
  • 5 農業用水の確保
  • 第三章 戦後農業の展開
  • 1 主要作物の推移
  • 2 茶・養蚕・畜産の推移
  • 3 米の生産調整
  • 4 農家の生活
  • 5 菰野惣山入会
  • 第四章 商工業
  • 1 明治・大正期の商工業
  • 2 近代企業の勃興
  • 3 昭和期以後の商工業
  • 4 企業誘致と工業団地
  • 第五章 観光
  • 1 菰野町の観光
  • 2 湯の山温泉と御在所ロープウエイ
  • 3 三重県民の森とその周辺
  • 4 城跡とその周辺
  • 5 キャンプ場
  • 第三編 教育・文化
  • 第一章 学校教育
  • 1 明治期の教育
  • 2 大正・昭和前期の教育
  • 3 戦後の教育
  • 第二章 学校の歴史
  • 1 小学校
  • 2 中学校
  • 3 幼稚園
  • 4 高等学校
  • 5 その他の学校
  • 第三章 社会教育
  • 1 明治・大正期の社会教育
  • 2 昭和前期の社会教育
  • 3 昭和戦後の社会教育
  • 第四章 文化
  • 1 文化財
  • 2 神社
  • 3 寺院
  • 第四編 民俗
  • 第一章 衣食住
  • 1 衣
  • 2 食
  • 3 住
  • 第二章 年中行事
  • 1 正月の行事
  • 2 春の行事
  • 3 夏の行事
  • 4 秋の行事
  • 5 暮れの行事
  • 第三章 人生儀礼
  • 1 産育
  • 2 結婚まで
  • 3 婚姻
  • 4 厄年と年祝い
  • 5 葬制
  • 第四章 民謡
  • 1 仕事歌
  • 2 祭り歌・祝い歌
  • 3 踊り歌
  • 4 座興歌
  • 5 子守歌
  • 6 わらべ歌
  • 第五章 方言
  • 1 呼び方
  • 2 言葉と生活
  • 第六章 伝説と昔話
  • 1 伝説
  • 2 昔話
  • 第五編 文芸
  • 第一章 近代短歌
  • 1 旧派歌人らと冠峯社
  • 2 宮中歌人
  • 3 朝上歌会に集う歌人
  • 4 明星派歌人
  • 5 馬酔木派歌人
  • 6 歌会始入選歌人
  • 7 三重文壇の散文家、歌人
  • 第二章 近代俳句
  • 1 諸岡楽水と「温故社」
  • 2 天春静堂と「野生会」
  • 3 「かいつむり」系句会
  • 第三章 戦後の文芸
  • 1 天狼系句会
  • 2 ホトトギス系句会
  • 3 流派を超えた句会
  • 4 詩・小説・評論
  • 5 「古茂野歌会」
  • 第四章 湯の山に遊ぶ文人たち
  • 1 伊藤左千夫の湯の山来遊
  • 2 湯の山を詠った詩歌人
  • 3 志賀直哉の「菰野」
  • 4 小説に描かれた「湯の山」
  • 年表
  • 参考文献
  • 菰野町史編纂関係者名簿
  • あとがき