長浜の「歴史」

ナガハマ ノ レキシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 長浜 長浜北高等学校歴史部 1974
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 刊行の辞
  • 第一章 原始・古代の長浜
  • 一 縄文時代の長浜
  • 二 弥生時代の長浜
  • 三 古墳時代の長浜
  • 第二章 中世における長浜の豪族
  • 一 概要
  • 二 上坂氏
  • 三 下坂氏
  • 四 垣見氏
  • 第三章 近世の長浜
  • 一 秀吉と長浜
  • 二 江戸時代の長浜
  • 第四章 近代の長浜
  • 一 行政区画の変遷
  • 二 財政規模の拡大
  • 三 官庁の設置と変遷
  • 四 人口
  • 五 交通
  • 六 産業
  • 七 学校
  • 第五章 長浜港の変遷
  • 一 江戸時代以前の長浜港
  • 二 江戸時代の長浜港
  • 三 彦根三湊と大津百艘船の抗争
  • 四 明治維新以後の長浜港
  • 五 港の位置とその変化
  • 第六章 長浜の地名
  • 一 県・国・郡の由来
  • 二 市町村名の由来
  • 三 大字(町)名の由来
  • 四 住居表示の地名(現町名)
  • 五 小字名一覧
  • 六 類別小字名の由来
  • 第七章 長浜の石碑
  • 一 道標
  • 二 旧長浜領境界碑
  • 三 人物顕彰碑
  • 四 史跡顕彰碑
  • 第八章 長浜の祭り
  • 一 長浜曳山祭り
  • 二 宮川祭り
  • 三 豊国神社の祭り
  • 第九章 長浜の伝説と秘史
  • 一 長浜とその付近の伝説
  • 二 長浜の秘史
  • 第一〇章 長浜の史跡・文化財めぐり
  • 一 市街地コース
  • 二 市内北部コース
  • 三 市内東部コース
  • 四 市内南部コース
  • 付録
  • 『歴史』創刊号~一九号の目次紹介
  • 昭和二八年~昭和四八年度歴史部員名簿