佐久間象山 /

サクマ ショウザン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 東亜堂書房 明44.8
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション フリー
目次:
  • 標題紙
  • 目次
  • 一 少年時代
  • 呱々の声を揚ぐ
  • 親父神渓先生
  • 文字を乳母の背上に書す
  • 天狗と綽名を附けられし大名
  • 国務多端の時代
  • 慨世憂国の士大久保加賀守
  • 初めて諸国を歴遊す
  • 二 第一回遊学時代
  • 述斉に学び一斉に就く
  • 多能の人
  • 生誕当時に於ける有名なる諸大名
  • 歓楽極りて哀情多く国歩艱難にして英傑生ず
  • 学制改善の建白書を提出す
  • 朱子学に心酔せる時代
  • 英士も機に際会せずんば一村夫子のみ
  • 三 在郷中時勢の変化
  • 天保中に於ける時勢の変移
  • 大塩中斉の乱
  • 当時の大名と大阪商人
  • 武士の腐敗
  • 財政難
  • 四 再度の遊学
  • 母堂の訓戒
  • 高島四郎太夫を中心とせる一事件
  • 洋式調練の濫觴
  • 水野越前守等の人物
  • 松代侯象山先生を抜擢す
  • 江川の門に入りて失望す
  • 天保十二年の上書
  • 象山先生と古賀侗奄
  • 天保十三年の上書
  • 満城争ひ賀す太平の春
  • 水野越州の退職
  • 水戸藩の改革
  • 孤憤空しく嗟く歳月の侵すを
  • 挙国良相を想ふ
  • 象山先生と其交友
  • 五 帰郷
  • 郡中横目付となる
  • 易の説
  • 在郷中の事跡
  • 鉱山開鑿の建議
  • 女訓及び児守歌を作る
  • 和蘭語彙の著述
  • 六 第三回の出府
  • 諸砲台を巡視す
  • 特筆大書すべき先生の書簡
  • 珍らしき免許状
  • 日本蘭学史の三時期
  • 蛟竜終に池中の物にあらず
  • 吉田松蔭象山先生の門に入る
  • 真田侯の薨去
  • 上書を携へて川路勘定奉行を訪ふ
  • 真に是れ憂国の士
  • 知者投機を貴ぶ
  • 横浜開港を主張す
  • 却つて憶ふ常陽草芦を曰ふ
  • 迯将世上風波険
  • 獄中よりの書簡
  • 老母を懐うて五体裂かるるが如し
  • 七 在国蟄居中の象山
  • 聚遠楼蟄居時代
  • 安政の大地震
  • 東湖の死は水戸家の失権を伴へり
  • 聖明苟くも九死を裨する有らば難ずる所に非ず
  • 西城論
  • 漢文有つてより某に並ぶもの無之侯
  • 獅子兎を搏つに全力を用ふ
  • 桜の賦天覧に入る
  • 人材教育に関する意見
  • 学統論
  • 獅子再び檻中を脱す
  • 八 非命に斃る
  • 一大クーデター
  • 時に逢はば散るもめでたし山桜
  • 読書世間を味はは唯夜灯の知る有り
  • 山階宮の知遇