この道 /

コノ ミチ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 京都 親鸞聖人研究発行所 昭和11
シリーズ:道叢書 第3編
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 標題
  • 目次
  • 一 褒められて
  • 師の御言葉
  • 名利の心
  • 腹をさぐる
  • 美しく見えはしたが
  • 其の頃の思ひ出
  • 辭職の外の理由
  • 辭表を書く
  • 妻の衰弱
  • 妻の驚き
  • 老師のお跡を追つて
  • 居士の使命
  • 妻の見込
  • 借錢に責められて
  • しまつたと思ふ心
  • 初めて見直す師の御言葉
  • 觀佛本觀力
  • 無我の老僧
  • 二 辭職はしたが
  • 解せぬ御言葉
  • 當つて碎ける
  • 辭任の言葉
  • 思ひがけぬ惱み
  • 法悦は何處に
  • 病氣は何か
  • 豫想と現實
  • 絶對絶命
  • 三 野菜荷つて
  • 聖護院大根
  • 育ちの強味
  • 最後の切り札
  • やつぱり素人
  • 親心
  • 髮結さん
  • 野菜賣る間に
  • 四 地湧の聖堂
  • 追ひ立てられて
  • 同行立つ
  • 一頓挫
  • 泉田さん
  • 屋根の上から
  • 地湧の聖堂
  • 五 白衣托鉢
  • 佐々木先生
  • 御詠歌習うて
  • 三跡さん來る
  • 行乞の第一日
  • 新堂入佛式
  • 師の仰せ
  • 玄米一合
  • 平松のお座
  • 山野をめぐる身は
  • 自然の懐に抱かれて
  • 虚空藏山莊
  • 勸進と言はれて
  • 托鉢の功徳
  • 米切れて
  • 恆例の餠つき
  • 六 師に遇うて
  • 高原憲先生
  • 初對面
  • 善き事に躓く
  • 抑止の慈悲
  • 白衣行乞批判
  • 資格があるのか
  • 絶對惡
  • 平凡主義
  • 認識不足
  • 葬式の時
  • 生得の業
  • 妻の手紙
  • 同事の行
  • 愚秃の悲嘆
  • 榮光と使命
  • 詫びることのみ
  • 七 白毫の恩賚
  • 草庵増築の經過
  • 浴室と病室
  • 親子の着物
  • 借財に苦しむ
  • 病氣したら
  • 順五の死
  • 將來のこと
  • 夏の協議會
  • 人間堂より是眞寮へ