始 /

ハジメ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 東邦書院 昭和16
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 標題
  • 目次
  • 第一章 儀禮篇
  • 一、 我國を大日本と稱せし始
  • 二、 至尊を天皇と稱し奉りし始
  • 三、 伊勢内宮の始
  • 四、 伊勢外宮の始
  • 五、 元旦祝賀の始
  • 六、 元旦祭の始
  • 七、 國歌君ケ代
  • 八、 觀兵式の始
  • 九、 神武天皇御即位の日を紀元節と稱し奉りて始
  • 十、 靖國神社創立
  • 十一、 禮樂人の始
  • 十二、 天長節の始
  • 十三、 笏の始
  • 十四、 人日の節句
  • 十五、 萬歳
  • 十六、 初午祭
  • 十七、 上巳の節句
  • 十八、 五月五日端午の節句
  • 十九、 七夕(たなばた)
  • 二十、 重陽の節句
  • 二十一、 觀艦式の始
  • 第二章 文教篇
  • 一、 漢字傳來
  • 二、 暦の傳來
  • 三、 我國醫藥の始
  • 四、 歐人來朝の始
  • 五、 新聞發行の始
  • 六、 瓦屋根の始
  • 七、 電話の始
  • 八、 洋樂の始
  • 九、 中學校の始
  • 十、 學士號の始
  • 十一、 高等學等令の發布
  • 十二、 郵便の始
  • 十三、 學校の始
  • 十四、 學位令公布
  • 十五、 軍人勅諭を賜ふ
  • 十六、 帝國大學の始
  • 十七、 海底電信の始
  • 第三章 官制度篇
  • 一、 大臣の始
  • 二、 元帥府設置
  • 三、 憲兵の始
  • 四、 警視廰設置
  • 五、 元老院
  • 六、 官位階級の始
  • 七、 太政大臣の始
  • 八、 内大臣の始
  • 九、 關白の始
  • 十、 攝政の始
  • 十一、 征夷大將軍
  • 第四章 宗教篇
  • 一、 寺院の創始
  • 二、 尼寺の始
  • 三、 僧の始
  • 四、 尼僧の始
  • 五、 念珠の始
  • 六、 大師號の始
  • 七、 大和尚の始
  • 八、 禪師號の始
  • 九、 大僧正の始
  • 十、 國師號の始
  • 十一、 阿闍梨の始
  • 十二、 佛壇の始
  • 十三、 塔の始
  • 十四、 佛像及佛教の傳來
  • 十五、 火葬の始
  • 十六、 耶蘇教の渡來
  • 十七、 僧侶の妻帶蓄髮を許す
  • 十八、 虚無僧の始
  • 十九、 奈良大佛
  • 二十、 御門跡の始
  • 二十一、 盂蘭盆會の始
  • 二十二、 彼岸會の始
  • 第五章 古今諸法規篇
  • 一、 紙幣の始
  • 二、 徴兵令の始
  • 三、 市町村制公布
  • 四、 平民氏姓の始
  • 五、 外國人と結婚の始
  • 六、 年號の始
  • 七、 六十餘州の始
  • 八、 關所の始
  • 九、 散髮令公布
  • 十、 廢刀令公布
  • 十一、 日曜日を休日と定む
  • 第六章 衣食住・雜篇
  • 一、 家の始
  • 二、 飯
  • 三、 結髪
  • 四、 白粉の始
  • 五、 履物
  • 六、 饅頭
  • 七、 輿
  • 八、 駕籠の始
  • 九、 印刷の始
  • 十、 歌舞伎の始
  • 十一、 羽織の始
  • 十二、 足袋
  • 十三、 酒の始
  • 十四、 茶
  • 十五、 相撲
  • 十六、 傘の始
  • 十七、 すしの始
  • 十八、 女給の始
  • 十九、 吸取紙の始
  • 二十、 手袋の始
  • 二十一、 著書發賣禁止の始
  • 二十二、 「なかのりさん」とは
  • 二十三、 製紙業の始
  • 二十四、 石油
  • 二十五、 酒の生理的必要
  • 二十六、 虎の子の始
  • 二十七、 僕と君の始
  • 二十八、 キツスの始
  • 二十九、 毛布の知識
  • 三十、 更紗の本名
  • 三十一、 孔子の美容術
  • 三十二、 人生正十年に非ず
  • 三十三、 日本民族の起原
  • 三十四、 貧乏神
  • 三十五、 人工降雨法
  • 三十六、 世界の快足
  • 三十七、 日本人の頭の形
  • 三十八、 東洋一の美的歩行
  • 三十九 鯨糞は寶
  • 四十、 ハイカラの始
  • 四十一、 仇討人種
  • 四十二、 色情狂
  • 四十三、 外國人の綽名
  • 四十四、 鼻糞をほる國民
  • 四十五、 床屋の看板
  • 附録・常識小話
  • 一、 干支の話
  • 二、 コ―ヒ―と英國
  • 三、 下等動物の情愛
  • 四、 地質時代の馬
  • 五、 天才の種類
  • 六、 温泉の效能
  • 七、 太平洋の大きさ
  • 八、 牛肉屋の元祖
  • 九、 新聞小説の始
  • 十、 文藝の女神
  • 十一、 自殺の國
  • 十二、 閻魔さま
  • 十三、 三途の川と六道の辻