佐久間貞一小伝 /

サクマ テイイチ ショウデン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 秀英舎庭契会 明37.11
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション フリー
目次:
  • 標題紙
  • 目次
  • 緒言
  • 第一 出生及人物
  • 第二 流浪中の事業
  • 第三 秀英舎の創始
  • 第四 東京板紙株式会社
  • 第五 大日本図書株式会社
  • 第六 日本吉佐移民合名会社東洋移民合資会社
  • 第七 東京工業協会、貸資協会、国民貯蓄銀行
  • 第八 其他の事業
  • 第九 市民としての佐久間貞一
  • 第十 労働問題と佐久間貞一
  • 第十一 家庭
  • 第十二 終焉及葬儀
  • 笑花園の盆栽
  • 蕎麦の同食
  • 松源の料理
  • 佐久間氏最後の嘱望
  • 直言人を責む
  • 玄関払をきらふ
  • 公職を重ず
  • 安田善次郎氏をヘコマス
  • 大山格之助氏の人と為りに服す
  • 人力車の紋章を気にす
  • 鹿児島に生埋にさる
  • 紀念の羽織
  • 伊沢修二氏と佐久間貞一氏
  • 佐久間氏耶蘇教に帰依す
  • 佐久間貞一君の一本調子
  • 西洋画家黒田清輝氏を救ふ
  • 佐久間氏の崇拝せる人物
  • 佐久間貞一氏の日課
  • 死せる佐久間は生き生ける沼間は死す
  • 佐久間氏の大ベラボー
  • 徒弟の病状を慰問す
  • 宗教は「ミル」宗なり
  • 時計の直し代は牛肉の食費
  • 友を紹介して更に手土産を与ふ
  • 佐久間貞一氏の俳句
  • 技手を雪隠詰とす
  • 国民新聞の短評一
  • 国民新聞の短評二
  • 国民貯蓄銀行の貯金函
  • 秀英舎の商標
  • 東京板紙会社と子守歌
  • 佐久間氏と大内青巒氏
  • 小言と仕事
  • 板紙会社と体重
  • 市街鉄道の市有を謀る
  • 勝伯に商牌を書かしむ
  • 沼間守一と吉川泰次郎
  • 鉄拳一揮禍を転じて福となす
  • 秀英舎の徒弟服装を一変す
  • 事務所を一睨す
  • 石井義正氏に旅費を借入る
  • 師の真跡を友に与ふ
  • 佐久間氏暴漢の殺害を免る
  • 母子の歯骨を高野山に納む
  • 仏法を論じて説破せらる
  • 歎徳文
  • 労働組合期成同盟会の慰問状
  • 佐久間貞一君を悼む
  • 弔詞一束
  • 佐久間貞一君追悼碑
  • 故佐久間貞一氏を想ふて往事に及ぶ
  • 労働者の観たる佐久間貞一君
  • 佐久間貞一氏を憶ふ
  • 職工組合の必要
  • 職工の資格を論ず
  • 工業上徒弟教育の必要を論ず
  • 工業議会設立の議
  • 印刷雑誌発行に際し同業者諸君に一言す
  • 対新領地策
  • 東京経済雑誌第六百四十一号を読む
  • 経済記者の「海外出稼の利害」を読む
  • 工業の発達に伴ふ工業家の責任
  • 布哇移民拒絶事件
  • 社会問題としての移民策
  • 足尾鉱毒問題
  • 工場条例制定の必要
  • 工業問題の実験的観察
  • 徒弟学校の組織
  • 工場法案に就て
  • 移民会社監督の一行を送る
  • 同業組合に就て
  • 工業談
  • 農工銀行と貸資協会との関係