俳聖芭蕉翁 /

ハイセイ バショウ オウ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 いろは書房 大正5
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション フリー
目次:
  • 標題
  • 目次
  • 芭蕉翁伝記
  • 俳話の部
  • 諸子問答 行脚物語 逸話くさくさ
  • 紀行の部
  • 行脚掟十八ヶ条
  • 野晒紀行
  • 鹿島紀行
  • 吉野紀行
  • 更科紀行
  • 奥の細道
  • 発句の部
  • 春之部
  • 夏之部
  • 秋の部
  • 冬の部
  • 雑の部
  • 名所八景
  • 画讃贈答くさくさ之部
  • 俳諧五歌仙の部
  • 比佐吉
  • 猿簑
  • 炭俵
  • 冬の日
  • 昿野
  • 其他くさくさ
  • 俳文の部
  • 幻住庵記
  • 十八楼記
  • 洒落堂記
  • 紙衾記
  • 月見賦
  • 既望賦
  • 鳥の賦
  • 松島賦
  • 幻住庵賦
  • 芭蕉を移す時
  • 柴門辞
  • 僧専吟餞別之詞
  • 堅田十六夜之弁
  • 更科姨捨月の弁
  • 栖去の弁
  • 閉関の説
  • 銀河の序
  • 三十番句合序
  • 阿羅野序
  • 虚栗集跋
  • 伊勢紀行の跋
  • 蓑虫の跋
  • 句合跋
  • 閑居箴
  • 自得箴
  • 机銘
  • 渋笠銘
  • 座右銘
  • 瓢の銘
  • 嵐蘭誄
  • 束順伝
  • 西上人像讚
  • 雲竹像讚
  • 卒都婆小町讚
  • 贈酒堂文
  • 贈風弦子文
  • 石臼頌
  • 消息文の部
  • くさくさ二十余章
  • 蕉翁句解
  • 春夏秋冬壱百余句
  • 蕉翁口授の部
  • 蓮の茎
  • 五尺の菖蒲
  • 夜の柱
  • 乞食嚢
  • 人の顔
  • 千歳不易一時流行
  • 蕉翁口授十八引てにをはの事
  • 蕉翁口授発句五品之事
  • 翁口授発句八躰之事
  • 蕉翁六感
  • 蕉翁の虚実正
  • 翁終焉の記