成瀬先生伝 /

ナルセ センセイ デン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 桜楓会出版部 昭和3
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 標題
  • 目次
  • 第一編 鄕國時代
  • 一 出生前後の時代
  • 二 家系及び父母
  • 三 父母に對する先生の囘想
  • 四 母君の逝去と宗敎心の萠芽
  • 五 少年時代の敎養
  • 六 小學校敎員時代
  • 第二編 基督敎牧師時代
  • 一 大阪に於ける修養と敎育事業
  • 二 梅花女學校に於ける敎育
  • 三 郡山敎會時代
  • 四 新潟に於ける傳道と敎育
  • 上 傳道と敎育
  • 下 局而の轉囘と渡米
  • 第三編 女子大學設立準備時代
  • 一 米國留學
  • 上 敎育方面の硏究
  • 下 宗敎方面の進展
  • 二 女子大學設立運動
  • 上 準備
  • 中 發表
  • 下 設立
  • 第四編 日本女子大學校時代
  • 一 總說
  • 二 發展と其の精神的要素
  • 三 日本女子大學校に於ける理想の實現
  • 甲 女子敎育に對する見解と方針
  • 乙 敎育の綱領
  • 丙 學科課程の編制に於ける理想の實現
  • 丁 學生々活の上に於ける理想の實現
  • 戊 校風としての理想の實現
  • 癸 信念涵養の方法一班
  • 庚 敎育方法の上に於ける理想の實現
  • 申 櫻楓會に於ける理想の實現
  • 四 倫理講話の要領
  • 講話の特質と叙述の方針
  • 初期―明治四十二三年頃まで
  • 中期大正元年前後
  • 上 外遊前の一―時の休徵と使命觀
  • 中 外遊前の二―社會的人格の發現と世界的使命
  • 下 外遊後―世界共通の問題その他
  • 丁 後期―大正三四年以後
  • 上 六年夏期まで
  • 中 大正六年の夏期寮議演
  • 下 七年末まで
  • その一 對戰爭觀
  • その二 世界維新と女性文明
  • 五 設立さるべき大學豫案
  • 六 學校外の活動
  • 甲 歸一協會
  • 乙 自助團の發起
  • 丙 敎育調查委員會及び臨時敎育會議に於ける努力
  • 七 罹病と永逝
  • 第五編 餘錄
  • 一 先生自身の告白と批評
  • 二 先生に關する諸家の感想
  • 靈魂の不滅 侯爵 故大隈重信氏
  • 創業當時の成瀨校長を憶ふ 子爵 澁澤榮一氏
  • 君の昇天を送る 男爵 故森村市左衞門氏
  • 熱誠、堅忍の人 男爵 久保田讓氏
  • 燦然と輝く君の成功 子爵 金子堅太郞氏
  • 女子敎育家の第一人者 文學博士 故澤柳政太郞氏
  • 成瀨仁藏兄の信念生活 文學博士 姉崎正治氏
  • 敎育上に於ける成瀨君の功績 湯原元一氏
  • 四十年の舊友 法學博士 浮田和民氏
  • 愛は全てのものゝ力なり 綱島佳吉氏
  • 敎育家の典型 内ケ崎作三郞氏
  • その詩を體現された成瀨先生 平野濱子氏
  • 彼の往時を偲ぶ 前原嚴太郞氏
  • 普ねき愛 柳井道民氏