監督者の条件 /

カントクシャ ノ ジョウケン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 日刊工業新聞社 1962
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • まえがき
  • 第一章 監督者の条件
  • 一・監督者の任務
  • 二・監督者の任務の分析
  • 三・監督者の条件と選考
  • 四・監督者として望ましい人格的特徴
  • 五・監督者の条件と訓練
  • 第二章 職場不適応者と監督者
  • 一・職場にみられる不適応者
  • 二・職場不適応者にはどんな兆候がみられるか
  • 三・職場不適応者はどんな原因で生ずるか
  • 四・職場に適応するための条件
  • 五・不適応現象の対策をいかにすべきか
  • 第三章 働く者のモティヴェイションと監督者
  • 一・モティヴェイションの意味
  • 二・モティヴェイションの必要
  • 三・モティヴェイションの分析
  • 四・モティヴェイションの方法
  • 第四章 職場のモラールと監督者
  • 一・モラールとは何か
  • 二・モラールと勤労意欲
  • 三・モラールを高揚するために
  • 四・監督者のタイプとモラール
  • 第五章 監督者と集団心理
  • 一・集団の構造
  • 二・集団の機能
  • 三・集団の行動
  • 第六章 リーダーシップと監督者訓練
  • 一・産業社会におけるリーダーシップの問題
  • 二・リーダーシップとは何か
  • 三・リーダーの役割
  • 四・民主的なリーダーシップと監督者訓練
  • 第七章 監督者と青少年工員
  • 一・青少年工員に悩まされる監督者
  • 二・青少年の一般的な理心傾向
  • 三・青少年の時代的、社会的な心理傾向
  • 四・職場における青少年の心理傾向
  • 五・青少年工員の扱い方
  • 第八章 監督者とカウンセリング
  • 一・カウンセリングの必要
  • 二・カウンセリングの意味
  • 三・カウンセリングの種類
  • 四・カウンセリングの技術
  • 五・面接相談の方法
  • 六・カウンセリングの原則と条件
  • 第九章 従業員の人間形成と監督者
  • 一・職場における人間形成の必要
  • 二・性格はどのようにして形成されるか
  • 三・職場における人間形成
  • 四・職場における人間形成の目標
  • 第十章 監督者に関する十三題
  • 一・監督者の選考
  • 二・新入従業員訓練と監督者
  • 三・従業員の職場配置と監督者
  • 四・女子従業員と監督者
  • 五・監督者と人間理解
  • 六・監督者と人柄
  • 七・技術革新と監督者
  • 八・監督者訓練と経営者
  • 九・中小企業における監督者訓練
  • 十・安全管理と監督者
  • 十一・婦人労働者の福祉と監督者
  • 十二・作業環境と監督者
  • 十三・職場の健康と監督者