体系国際経済論 : 国際経済交通の研究 /

タイケイ コクサイ ケイザイロン : コクサイ ケイザイ コウツウ ノ ケンキュウ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 中央経済社 1958
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 序論 経済の諸形態と国際経済の研究方法
  • 一 生産経済と流通経済
  • 二 個別経済と総合経済
  • 三 国内経済と国変経済(世界経済)
  • 四 国際経済学とその研究方法
  • 第一編 国際経済総論
  • 第一章 国際経済の基礎構成と基本問題
  • 一 アウタルキーと国際流通経済
  • 二 国内と外国との区別
  • 三 国民経済と国際経済との関連および区別
  • 四 国際経済と国際分業
  • 五 国際的流通機構
  • 第二章 国民経済と国際経済
  • 六 国民経済と国際経済との関係分析方法
  • 七 国民経済と国際経済
  • 八 外国貿易の分析
  • 九 外国貿易乗数
  • 一〇 国際経済と通貨
  • 第三章 国民経済の対外発展たる国際経済
  • 一一 国際経済の流通内容、形態および国際収支
  • 一二 国際分業とその原理
  • 一三 国際価値、価格構成と価値移動
  • 第四章 経済先進国、中進国および後進国と国際経済交通
  • 一四 第二次世界大戦後の後進国問題の活溌化とその問題の将来
  • 一五 経済先進国、中進国および経済後進国の概念と区別の標準
  • 一六 経済先進国、中進国および後進国間における経済交通
  • 一七 後進地域開発として生産と所得との促進策
  • 一八 後進国開発の根本問題
  • 一九 後進国発展の方向とその工業化の影響
  • 二〇 国際経済後進諸地域の開発
  • 第五章 経済体制と国際貿易
  • 二一 市場経済たる国際経済
  • 二二 社会主義経済たる国際経済
  • 二三 市場経済と計画経済間の国際経済
  • 第六章 国際経済と国際収支
  • 二四 外国貿易差額と国際収支
  • 二五 産業構造と国際収支
  • 二六 国民所得と国際収支
  • 二七 国際収支と貨幣政策、国内金融
  • 第七章 構造的不均衡と国際収支
  • 二八 国際経済にあらわれる構造的不均衡とは何ぞ
  • 二九 国際経済の構造的不均衡と国際収支
  • 第八章 景気循環と国際収支
  • 三〇 景気循環現象と国際経済的関係
  • 三一 輸出量、輸出価格と景気循環
  • 三二 国際資本移動と景気循環
  • 三三 国際収支の均衡、不均衡と景気循環
  • 第九章 国際経済の発達
  • 三四 重商主義時代以前
  • 三五 重商主義時代
  • 三六 自由主義時代
  • 三七 帝国主義時代
  • 三八 世界分割と第一次世界大戦、さらに第二次世界大戦
  • 三九 現在の国際経済
  • 第二編 国際経済各論
  • 第一〇章 国際経済の再編成
  • 四〇 国際貿易憲章
  • 四一 関税および貿易に関する一般協定
  • 四二 国際通貨基金
  • 四三 国際復興開発銀行
  • 四四 国際経済統合
  • 四五 国際決済銀行、欧州支払同盟とOEEC
  • 四六 地域別による通貨制
  • 第一一章 国際貿易と貿易政策
  • 四七 外国貿易の性質とその前提
  • 四八 外国貿易の利益
  • 四九 外国貿易統計
  • 五〇 自由貿易主義と保護貿易主義
  • 五一 通商政策
  • 五二 関税問題
  • 五三 輸入統制の諸方策および諸効果
  • 五四 輸出促進策
  • 五五 輸出入均衡策
  • 第一二章 国際通貨とその政策
  • 五六 国際通貨の課題
  • 五七 国際通貨制度の展開
  • 五八 国際経済と外国為替
  • 五九 外国為替の概念と機能
  • 六〇 貿易金融
  • 六一 国際金本位制下の外国為替
  • 六二 国際金本位制下にあらざる外国為替
  • 六三 国際通貨基金と外国為替
  • 六四 外国為替管理とその撤廃としての貿易自由化
  • 六五  国際通貨の交換性問題