東里村史 /

ヒガシサト ソンシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: [室生村 (奈良県宇陀郡) ] 東里村史編集委員会 1957
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 第一章 総說
  • 沿革槪要
  • 第二章 土地
  • 第一節 位置及び地勢
  • 第二節 気候
  • 第三節 交通運輸通信
  • 第四節 地積及び耕地の状態
  • 第三章 戶口
  • 第一節 本籍戶数及び人口
  • 第二節 現住戶数及び人口
  • 第三節 職業別戶数
  • 第四節 大字別戶数及び人口
  • 第四章 行政
  • 第一節 行政の歴史
  • 第二節 現在の運営状態
  • 第五章 財政
  • 財政のあり方
  • 第六章 產業A
  • 第一節 產業槪観
  • 第二節 農地改革
  • 第三節 農業改良事業
  • 第四節 花丸胡瓜の栽培
  • 第五節 蔬菜の不時栽培
  • 第六節 收穫高
  • 第七章 產業B
  • 第一節 產業組合の変遷
  • 第二節 農協の現況
  • 第八章 教育
  • 第一節 教育の変遷
  • 第二節 鳴川小学校
  • 第三節 須田小学校
  • 第四節 相和中学校
  • 第五節 社会教育
  • 第六節 戰時中の回願
  • 第九章 宗教
  • 第一節 神社
  • 第二節 寺院
  • 第三節 天理教
  • 第十章 民俗
  • 第一節 人情風儀
  • 第二節 対他郷感情
  • 第三節 衣服
  • 第四節 食物
  • 第五節 身体装飾
  • 第六節 衛生淸潔用具
  • 第七節 点火点灯
  • 第八節 寢具
  • 第九節 文房具
  • 第十節 宗教的旅行
  • 第十一節 特殊な出来事
  • 第十二節 年中行事
  • 第十三節 神仏、宗教的迷信、観念
  • 第十四節 社会組織
  • 第十五節 冠婚葬祭其他内祝
  • 第十六節 交際
  • 第十七節 民謠
  • 第十八節 其の他
  • 第十一章 衛生並びに厚生関係
  • 第一節 国民健康保険
  • 第二節 社会福祉事業
  • 第十二章 寺院址及び遺跡、古文化財
  • 第一節 中川寺址
  • 第二節 善根寺址
  • 第三節 古文化財
  • 第四節 考古学前遺跡
  • 第五節 其の他の遺跡
  • 第十三章 各種団体の活動状況
  • 第一節 少年団
  • 第二節 靑年団
  • 第三節 婦人会
  • 第四節 清防団
  • 第五節 遺族厚生会
  • 第六節 未亡人会
  • 第七節 傷痍軍人会
  • 第十四章 伝說と人物
  • 第一節 伝說
  • 第二節 人物
  • 第十五章 鄕土芸能
  • かんこ踊の唄
  • 第十六章 戰病歿者名簿
  • 編集後記
  • 表紙題字 松岡喜惣治氏筆