水元村誌 /

ミズモト ソンシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 鶴田町 (青森県) 水元支所 1956
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 水元村誌目次
  • 第一編 総説
  • 湖沼痕蹟時代
  • 一、太古の津野平野
  • 二、石器時代のわが郷土
  • 三、古代社会
  • 封建社会
  • 前期封建社会
  • 一、津軽の支配者
  • 二、鎌倉時代に於ける津軽地方の開発
  • 三、室町時代の津軽の状勢
  • 後期封建社会
  • 一、開発以前の津軽
  • 二、津軽の開発創業期
  • 三、開発振興期
  • 四、開発整備期
  • 五、荒田開拓期
  • 六、開発の役職名
  • 近代社会
  • 一、知藩事時代
  • 二、県政時代
  • 第二編 各説
  • 各村の由来
  • 一、廻堰村
  • 二、間山村
  • 三、野木村
  • 四、木筒村
  • 五、尾原村
  • 六、妙堂崎村
  • 神社仏閣
  • 一、神社の部
  • 二、仏閣
  • 水利慣行
  • 一、廻堰大溜池
  • 二、砂沢溜池
  • 三、西俣堰
  • 四、古名を伝える諸堰
  • 五、現在の河川
  • 六、水利組合
  • わが郷土の山林
  • 一、森林名
  • 二、屏風山
  • 三、財產区設置
  • 年貢米
  • 一、租稅の一般制度
  • 二、貞享の稅制
  • 文通運輸
  • 一、国外の交通
  • 二、領内交通
  • 通信事業
  • 一、郵便
  • 二、電信
  • 三、電話
  • 貨幣と物価
  • 一、貨幣
  • 二、物価
  • 水元村敎育機関の変遷
  • 一、藩政時代の敎育
  • 二、寺子屋敎育
  • 三、わが村の寺子屋
  • 四、学校敎育の変遷
  • 五、わが村各校の沿革
  • 六、水元村敎育委員会
  • 七、村敎育の現勢
  • 治安
  • 一、火防
  • 二、犯罪
  • 厚生事業
  • A 保建衞生
  • 一、昔の医薬
  • 二、衛生思想の発達
  • 三、水元診療所
  • B 社会福祉
  • 第三編 世俗説
  • 農事一般
  • 一、昔の農事
  • 二、今の農事
  • 農村の風俗
  • 一、衣食住について
  • 二、冠婚葬祭
  • 三、農村風景
  • 四、年中行事
  • 五、農村生活の一班
  • 六、伝說
  • 人物編
  • 附録(一)
  • 附録(二)
  • 附録(三)