現代社会思想講座 第3巻 (現代のコムミュニズム) /

ゲンダイ シャカイ シソウ コウザ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 春秋社 1950
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • マルクス・エンゲルスの世界観(向坂逸郎) 現代ボルシェヴィズム(淡徳三郎) 毛沢東の新民主主義(岩村三千夫) トロッキー主義とチトー主義(猪木正道) ファシズムと人民民主主義(平野義太郎) 附:社会科学用語解説 上
  • 現代社會思想講座 現代のコムミュニズム
  • マルクス・エンゲルスの世界觀 向坂逸郎
  • I 序論
  • II 辨證法と唯物論
  • III 史的唯物論 ―辨證法と社會―
  • IV 『資本論』の意義
  • V 自由と必然
  • 現代ボルシェヴィズム 淡德三郞
  • I ボルシェヴィズムの歷史的基礎
  • 1 ボルシェヴィズむという言葉の意味
  • 2 ボルシェヴィズムを生み出した時代的背景
  • II ボルシェヴィズムの成立と發
  • 1 「經濟主義者」との鬪爭
  • 2 黨組織の基本原則
  • 3 戰術の問題
  • 4 ボルシェヴィズムの哲學
  • 5 反動期の戰術
  • 6 戰爭論
  • 7 國家論
  • III 一九一七年以後のボル規シェヴィズム
  • 1 一國社會主義論
  • 2 兩世界共存の理論
  • 3 社會主義より共產主義への漸次的移行
  • IV 結語
  • 毛澤東の新民主主義 岩村三千夫
  • I 新民主主義理論の構成
  • II 舊中國社會の分析
  • III 新民主主義革命の理論
  • IV 民族統一戰線の理論
  • V 新民主主義國家論
  • VI 新民主主義の經濟と文化
  • トロツキー主義とチトー主義 猪木正道
  • I 序言
  • II トロツキー主義の本質
  • 1 永久革命論 ―西歐への依存性―
  • 2 黨組織論 ―西歐へのあこがれ―
  • 3 西歐共產主義のロシア版
  • III チトー主義とトロツキー主義
  • ファシズムと人民民主主義 平野義太郎
  • I ファシズム
  • 1 戰爭とファシズム
  • 2 ファシズム發展の史的過程
  • 3 ファシズムの本質とその主要特徵
  • 4 戰後における日本ファシズム
  • 5 文化における新舊ファシズム
  • II 人民民主主義
  • 1 人民民主主義革命
  • 2 人民民主主義國家の社會的本質
  • 3 反ファショ人民戰線
  • 4 社會經濟の變革
  • 5 人民民主主義國家
  • 附 社會科學用語解說(上) 平野義太郞 監修