世界の旅 第8 (中国・東南アジア) /

セカイ ノ タビ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 中央公論社 1962
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 菊の花・河・大地(武田泰淳) 中国の旅(中野重治) 敦煌への道(北川挑雄) 辺境の町ウルムチ(浜谷浩) モンゴル紀行(坂本是忠) 近くて遠い国北鮮(木下順二) 四川紀行 ジャヴァの十日間(桑原武夫) フィリピン シンガポール マラヤ タイ(大宅壮一) アンコール(藤島泰輔) ベトナム ラオス 縦断旅行(梅棹忠夫) 解説:「発展しつつある国」の現実(桑原武夫)
  • 目次
  • 菊の花、河、大地 ―十七年ぶりの中国 武田泰淳
  • すべて過ぎ去った、しかし……
  • 秦の始皇帝は善人か悪人か
  • 竜門の石窟
  • 大陸の舟あそび
  • 文人歓語の図
  • 中国の旅 中野重治
  • 国境と境界線
  • 日本語と副通訳
  • ギランの言葉
  • 芭蕉のとおいとおい弟子
  • 人間の作法
  • ふたりのチェコスロヴァキア人ほか
  • 杭州の店の老夫婦
  • 無言の人、食堂の人
  • 敦煌への道 北川桃雄
  • 北京を発つ
  • ゴビタンを走る
  • 敦煌の町
  • 石窟へ
  • 辺境の町ウルムチ 浜谷浩
  • 岩漠と乾海
  • カザックの伊達男とウイグルの娘
  • モンゴル紀行 坂本是忠
  • ゴビ砂漠を越えて
  • 赤い英雄の都
  • モンゴル草原を行く
  • 近くて遠い国、北鮮 木下順二
  • 四川紀行、ジャヴァの十日間 桑原武夫
  • フィリピン、シンガポール、マラヤ、タイ 大宅壮一
  • アンコール 藤島泰輔
  • 密林の幻影
  • バイヨン
  • 王宮の周辺
  • アンコールの日本人
  • ジャヤバルマン七世
  • ベトナム、ラオス縦断旅行 梅棹忠夫
  • サイゴン
  • 古代文明のあと
  • アンナン風俗
  • 大官道路
  • 御朱印船の港
  • アンナン山脈横断
  • 森の悪路
  • ラオスの首都ヴィエンチアン
  • 解説「発展しつつある国」の現実 桑原武夫