西洋哲学史 /

セイヨウ テツガクシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 東京大学出版会 1955
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 西洋哲學史 目次
  • 序論
  • 第一編 古代
  • 第一章 時代の區分
  • 第二章 ヘレーネスの哲學(一)—アテーナイ期より前の哲學
  • 1 槪說
  • 2 初期の自然哲學者達
  • 3 後期の自然哲學者達
  • 4 ソフィステース達
  • 第三章 ヘレーネスの哲學(二)—アテーナイ期の哲學
  • 1 槪說
  • 2 ソークラテース
  • 3 小ソークラテース學派
  • 4 プラトーン
  • 5 アリストテレース
  • 第四章 ヘレニスト及びローマ人の哲學(一)—ヘレニズム時代の哲學
  • 1 槪說
  • 2 ストア學派
  • 3 エピクーロス學派
  • 4 スケプシス學派
  • 5 折衷主義の諸哲學
  • 第5章 ヘレニスト及びローマ人の哲學(二)—ローマ帝政時代の哲學
  • 1 槪說
  • 2 在來の諸學派
  • 3 新プラトーン學派
  • 第二編 中世
  • 第一章 時代の區分
  • 第二章 敎父の哲學
  • 1 キリスト敎と哲學
  • 2 敎父の哲學(一)—ニカイアの會議に至るまで
  • 3 敎父の哲學(二)—ニカイアの會義より以後
  • 第三章 スコラ哲學(一)—初期
  • 1 第九世紀
  • 2 第九世紀後半より第十一世紀
  • 3 第十二世紀
  • 第四章 スコラ哲學(二)—盛期
  • 1 盛期の諸原因
  • 2 アリストテリズムとアウグスティニズム
  • 3 論理學、アヴェロイズム、自然科學
  • 第五章 スコラ哲學(三)—末期
  • 1 唯名論の復興
  • 2 ドイツ神祕主義
  • 第三編 近世 第一部
  • 序說 近世思想への過渡
  • 第一章 ルネサンス期の諸思想—人間への反省—
  • 1 古典への關心—復古と革新
  • 2 宗敎改革と神祕思想
  • 3 人間學的內省—懷疑
  • 第二章 ルネサンス期の諸思想(つづき)—世界への關心—
  • 1 自然哲學
  • 2 自然硏究の更新—近代科學
  • 3 社會と法
  • 第三章 ベイコンとホッブス
  • 1 フランシス・ベイコン
  • 2 ホップス
  • 第四章 デカルトとフランス哲學
  • 第五章 オランダ系デカルト派とスピノーザ
  • 第六章 ジョン・ロックの思想
  • 第七章 ライプニッツとドイツ哲學
  • 1 ライプニッツ
  • 2 ライプニッツ思想の影響
  • 第八章 十八世紀イギリス哲學
  • 1 宗敎及び道德思想
  • 2 バークリィ
  • 3 ヒューム
  • 第九章 フランス啓蒙思想
  • 第三編 近世 第二部
  • 第一〇章 カントとドイツ觀念論
  • 1 インマヌエル・カント
  • 2 ドイツ觀念論の展開
  • 第四篇 現代
  • 第一章 ヘーゲルからマルクスへ
  • 1 實證主義
  • 2 マルクス主義
  • 第二章 新しき機運
  • 1 新カント學派
  • 2 生の哲學
  • 3 現象學派
  • 第三章 實存主義の成立
  • 1 先驅者
  • 2 ドイツ實存主義
  • 3 フランス實存主義
  • 第四章 論理實證主義への道
  • 1 プラグマティズム
  • 2 ヴィーン學團
  • 3 論理實證主義の立場
  • 參考文獻
  • 人名索引