地球科学入門 : その歴史と現状 /

チキュウ カガク ニュウモン : ソノ レキシ ト ゲンジョウ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 国土社 1967
シリーズ:自然科学入門シリーズ
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • はしがき
  • 第I章 古代の地球科学
  • 1. 地球科学の芽生え
  • 2. ギリシャ時代の地球科学
  • 3. ローマ時代の地球科学
  • 第II章 地球科学のルネッサンス
  • 1. ルネッサンス
  • 2. フォッシルの分類
  • 3. 累重の法則
  • 4. 洪水説およびベリンガー事件
  • 第III章 地層学の発達
  • 1. ヨーロッパの層序
  • 2. 化石による地層の対比
  • 3. 地質年代区分の先陣争い
  • 4. 地質年代と地質系統
  • 5. 化石帯と層相の概念
  • 第IV章 地質学の英雄時代
  • 1. 水成論
  • 2. 深成論
  • 3. 水成論の敗退
  • 4. ライエルと斉一観
  • 第V章 古生物学の発達
  • 1. 古生物学の確立
  • 2. 化石図鑑の流行
  • 3. 古生物学と進化熱
  • 4. その他の古生物研究
  • 第VI章 鉱物学の発達
  • 1. 博物学的な鉱物学
  • 2. 結晶学の英雄
  • 3.鉱物化学の英雄
  • 第VII章 岩石学の発達
  • 1. 火山岩の岩石学
  • 2. 顕微鏡岩石学
  • 3. 変成岩の岩石学
  • 第VIII章 地向斜と造山運動
  • 1. 隆起火口説
  • 2. 収縮説の出現
  • 3. 収縮説の基礎の確立
  • 4. 収縮説の繁栄と完成
  • 第IX章 20世紀へ
  • 1. 世紀の転換
  • 2. 収縮説に対する批判
  • 3. 珪酸塩の物理・化学と火山岩
  • 4. 変成岩研究の近代化
  • 5. 花こう岩の問題と造山論の補強
  • 第X章 大陸の問題
  • 1. ベルトランの大陸成長説
  • 2. シュティレの造山輪廻説
  • 3. 大陸そのものの研究
  • 4. 大陸の崩壊
  • 第XI章 地球物理学
  • 1. 1880年まで
  • 2. 地震計の発明と地球の内部構造
  • 3. 弧状列島の問題と対流説
  • 第XII章 現代の地球科学
  • 1. 大洋の問題
  • 2. マントルの問題
  • 3. 古い時代の問題
  • 4. 新しい時代の問題
  • 5. 新しい技術・方法・条件
  • 第XIII章 地球科学史の時代区分
  • 1. 地球科学史の大区分
  • 2. 近世~現代の地球科学史の細分
  • 第XIV章 まとめ―地球科学とは何か
  • 1. 地球科学の対象
  • 2. 地球科学の分野と部門
  • 3. 地球科学の特徴
  • 4. 地球科学と社会
  • あとがき
  • 人名さくいん