バス事業五十年史 /

バス ジギョウ 50ネンシ
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 日本乗合自動車協会 1957
主題:
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 総目次
  • 題字 日本乗合自動車協会長 伊能繁次郎筆
  • 口絵
  • 序文
  • バス事業五十年史編纂報告
  • 凡例
  • 本史 目次
  • 序説
  • 第一章 バスの意義
  • 第二章 時代区分
  • 本論
  • 前編
  • 第一章 バス創業当時のわが国の陸上交通
  • 第二章 自動車の出現
  • 第三章 わが国におけるバス事業の創業
  • 第四章 京都におけるバス事業の創業とその経過
  • 第五章 初期におけるバス事業の法制
  • 第六章 明治時代のバス事業
  • 第七章 大正前期のバス事業
  • 第八章 自動車取締令の制定
  • 第九章 大正後期のバス事業
  • 第十章 関東大震火災後のバス事業
  • 第十一章 日本乗合自動車協会及び日本自動車業組合連合会の設立とその後の経過
  • 第十二章 地方鉄道、軌道との摩擦
  • 第十三章 陸運監督権の鉄道省への移管
  • 第十四章 陸運監督権の移管後、自動車交通事業法の実施までの業界事情
  • 第十五章 国営バスの発足と廃業民営バスへの見舞金支払
  • 第十六章 国産自動車の登場
  • 第十七章 大型遊覧バスの出現
  • 第十八章 自動車交通事業法の制定
  • 第十九章 自動車専用道路
  • 第二十章 自動車交通事業法実施以後日華事変までの業界事情
  • 第二十一章 国有鉄道との連帯運輸の開始
  • 第二十二章 国営バス事業の進出とその対策
  • 中編
  • 第二十三章 芦溝橋事件勃発から石油配給停止に至るまでのバス事業概観
  • 第二十四章 石油類消費規正
  • 第二十五章 石油類消費規正の対策
  • 第二十六章 陸運統制令の公布と自動車交通事業法の第一次改正
  • 第二十七章 全乗連成立
  • 第二十八章 日本瓦斯用木炭株式会社
  • 第二十九章 バス業界の戦時体制の強化
  • 第三十章 戦時行政機構の強化
  • 第三十一章 昭和十七年から終戦までのバス事業
  • 第三十二章 バス事業の統合(一)
  • 第三十三章 バス事業の統合(二)
  • 第三十四章 蓖麻の栽培
  • 第三十五章 自動車交通事業法の第二次改正
  • 第三十六章 全乗旅連
  • 後編
  • 第三十七章 終戦直後数年間のバス業界
  • 第三十八章 終戦直後における国営バスの進出と民営バスの反撃
  • 第三十九章 終戦後道路運送法制定までの自動車行政機構
  • 第四十章 道路運送法の制定
  • 第四十一章 日本乗合自動車協会の設立
  • 第四十二章 道路運送法以後における行政機構
  • 第四十三章 国営バス進出に対する抑制
  • 第四十四章 運賃体系の大成
  • 第四十五章 石油等資材事情の好転
  • 第四十六章 バス事業の進展
  • 第四十七章 大型貸切バスの躍進
  • 第四十八章 統制撤廃後における燃料事情
  • 第四十九章 道路事情
  • 第五十章 バス事業における運転事故
  • 第五十一章 国営バス払下げ運動
  • 第五十二章 日本自動車協会及び日乗協初期における会員総会の概要
  • 第五十三章 国営バスの再攻勢と国鉄バス対策委員会
  • 第五十四章 道路運送法(第二次)、道路運送車両法及び自動車抵当法
  • 第五十五章 運賃認可権の運輸省復元と運賃定額制の確立
  • 第五十六章 バス事業財団抵当
  • 第五十七章 昭和二十五年以後の日乗協
  • 第五十八章 国鉄バス対策委会
  • 第五十九章 免廃問題と道路運送法改正
  • 第六十章 バスガイドコンクールと運転競技会
  • 第六十一章 税制問題
  • 第六十二章 バス創業五十周年記念祝典
  • 協会史
  • 社史
  • 年譜
  • 協会定款
  • 名簿
  • あとがき