法隆寺と正倉院 /

ホウリュウジ ト ショウソウイン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 東京 三省堂出版 昭和24
シリーズ:社会科文庫 F 4
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 目次
  • 第一編 佛敎の渡來と海外文化へのめざめ
  • 第一章 留学生の派遣と文化人の帰化並に招聘
  • 第二章 わが國文化の向上と普及
  • 第二編 法隆寺
  • 第一章 法隆寺伽藍
  • 第二章 再建非再建の問題
  • 第三章 飛鳥樣式の建築
  • 第四章 金堂の壁画
  • 第五章 止利佛師の釈迦三尊
  • 第六章 五重塔
  • 第七章 諸堂巡拜
  • 第八章 宝物拜観
  • 第九章 夢殿
  • 第三編 正倉院
  • 第一章 正倉院の名称
  • 第二章 東大寺伽藍と正倉院
  • 第三章 宝庫の建築
  • 第四章 正倉院御物の內容
  • 第五章 正倉院御物の種類
  • 第六章 技術と材料
  • 第七章 大陸文化との関係
  • 第八章 勅封について
  • 索引
  • さしえ
  • 目次
  • 口絵一、 法隆寺全景、法隆寺中門、法隆寺五重塔
  • 二、 法隆寺金堂、止利佛師作釈迦三尊、玉虫厨子
  • 三、 法隆寺金堂壁画、法隆寺金堂天井板落書、夢殿
  • 四、 正倉院宝庫全景、聖武天皇御使用の碁盤、献物帳
  • 五、 薰爐、投壺、七宝鏡、金銀絵花形盤、金銅八曲長坏、磁鉢
  • 六、 車釧文錦、刺繡、火舍、子日手辛鋤、子日目利箒
  • 第一図 日唐交通路
  • 第二図 法隆寺伽藍配置地割図
  • 第三図 法隆寺若草伽藍発掘図
  • 第四図 若草伽藍の復原と法隆寺境內
  • 第五図 法隆寺古瓦若草伽藍地出土 法隆寺現境內出土
  • 第六図 飛鳥樣式の建築細部
  • 第七図 大同石窟の人字束と卍くずしの勾欄
  • 第八図 壁画の配置図
  • 第九図 壁画B大壁(釈迦淨土)
  • 第一〇図 壁画4・4’小壁(文殊・普賢)
  • 第一一図 大壁画四十五度回轉図
  • 第一二図 飛鳥時代佛像の特徵
  • 第一三図 法隆寺五重塔版画
  • 第一四図 塔形変遷図
  • 第一五図 五重塔北面涅槃像土
  • 第一六図 法隆寺諸堂拜観巡路図
  • 第一七図 玉虫厨子施身聞偈図
  • 第一八図 玉虫厨子餓虎捨身図
  • 第一九図 夢殿版画
  • 第二〇図 法隆寺東院伽藍平面図
  • 第二一図 正倉院版画
  • 第二二図 東大寺伽藍配置図
  • 第二三図 三倉構造図
  • 第二四図 文欟木厨子
  • 第二五図 鏡(鳥獸葡萄背方鏡)
  • 第二六図 琵琶
  • 第二七図 阮咸
  • 第二八図 伎樂面
  • 第二九図 佐波理水瓶
  • 第三〇図 密陀絵小櫃
  • 第三一図 ガラス器
  • 第三二図 瑪瑙の坏
  • 第三三図 五絃琵琶桿撥図
  • 第三四図 銀平脫の碁石入れ
  • 第三五図 鳥毛立女屛風
  • 〔卷頭〕 聖德太子絵傳
  • 〔卷末〕 正倉院銀壺狩猟文