丹波及丹波人 /

タンバ オヨビ タンバジン
書誌詳細
種別: 電子ブック
言語: 日本語
出版事項: 亀岡町 (京都府) 丹波青年社 昭和6
オンライン・アクセス:国立国会図書館デジタルコレクション [静岡本館レファレンスカウンター・浜松分館カウンターへ(平日9:00-12:30,13:30-17:00)]
目次:
  • 標題
  • 目次
  • 口繪 丹波全圖
  • 題字 樞密顧問官 男爵 九鬼隆一
  • 題字 貴族院議員 原保太郎
  • 題書 美穗の圖 書伯 山元春擧
  • 寫眞 松の書=桑 田筆 菊花=月 城筆
  • 花鳥=少 華筆 書=垂水新太郎 筆
  • 短冊=直 扶筆 書=石原半右衛門 筆
  • 書=野尻岩次郎 筆
  • 各郡名所風景二題(寫眞五葉)
  • 序文 陸軍少將 工學博士 子爵朽木綱貞
  • 序文 貴族院議員 立命館長 中川小十郎
  • 「丹波及丹波人」に寄す 八木興風塾長 八木龍三郎
  • 緒言 丹波青年社主幹 井上善吉
  • 例言
  • 第一編 總論
  • 第一章 序説
  • 太古及上古の丹波
  • 中古及近古の丹波
  • 桑田郡及船井郡の城寨
  • 天田郡及何鹿郡の城寨
  • 近古及近世の丹波
  • 第二章 丹波國沿革
  • 第一節 國名
  • 第二節 住民
  • 第三節 治政
  • (イ) 王朝時代
  • (ロ) 封建時代
  • (ハ) 郡治時代
  • 第三章 地理
  • 一、 位置
  • 二、 面積
  • 三、 地勢
  • 四、 氣候
  • 第四章 住民
  • 第五章 産業
  • 第一節 農作業
  • 一、 農家
  • 二、 農地
  • 三、 農産
  • 第二節 蠶糸業
  • 第三節 畜産
  • 第四節 林業
  • 第六章 交通
  • 第一節 路線
  • 第二節 鐵道
  • 第三節 諸車、船舶
  • 第四節 水路
  • 第七章 經濟
  • (イ) 生産物總額
  • (ロ) 負擔額
  • (ハ) 金融
  • 第八章 政治
  • 第一節 政黨
  • (イ) 愛國公黨
  • (ロ) 自由黨
  • (ハ) 改進黨
  • (ニ) 帝政黨
  • (ホ) 三黨の末流
  • 第二節 帝國議會の開設
  • (イ) 憲法發布
  • (ロ) 衆議院議員選擧法
  • (ハ) 選擧區制
  • 第三節 帝國議會と政黨の消長
  • 丹波選出代議士と其の黨派關係
  • (第一議會より第五十八議會に至る議會の鳥瞰)
  • 第四節 府會
  • (府會開設より現今迄での變遷を記し、府會議員の去就明なり)
  • 第五節 警察
  • (イ) 沿革
  • (ロ) 管轄及配置の變遷
  • (ハ) 現在警察署管轄區域
  • (ニ) 現在警察署職員及配置定員
  • 第九章 教育
  • 第一節 序論
  • (イ) 旺んなる哉教育―然し汝よ何處へ行く?
  • (ロ) 先づ學問の誤解を去れ
  • (ハ) 遊ぶ學問より働く學問へ
  • 第二節 平民教育の沿革
  • (イ) 寺小屋
  • (ロ) 學校
  • (ハ) 教員
  • 第三節 小學校
  • 第四節 中學校
  • 第五節 高等女學校
  • 第六節 實業學校
  • 第七節 社會教育
  • 一、 青年團
  • 二、 婦人會
  • 三、 其他
  • 第十章 宗教
  • 第一節 丹波五郡の各宗
  • 第二節 我國民性と宗教
  • 第三節 各郡各宗の現状
  • 第四節 神社
  • 第五節 寺院
  • 第六節 各説
  • 一、 丹波五郡の基督教
  • 二、 新興宗教大本教
  • 三、 佛教團の現状
  • 第二編 各論
  • 第一章 南桑田郡
  • 一、 自然
  • 二、 文化
  • 三、 經濟
  • 四、 氣候
  • 五、 人口
  • 六、 産業
  • 七、 通信、交通
  • 八、 交通
  • 九、 教育
  • 第二章 北桑田郡
  • 第一節 土地
  • 第二節 氣候
  • 第三節 住民
  • 第四節 産業
  • 第五節 交通
  • 第六節 教育
  • 第三章 船井郡
  • 第一節 政治、行政
  • 第二節 教育
  • 第三節 産業
  • 第四節 交通
  • 第四章 天田郡
  • 總説
  • 氣象
  • 民情
  • 土地
  • 生業及物産
  • 地方自治
  • 産業奬勵
  • 行政
  • 教育
  • 第五章 何鹿郡
  • 第一節 政治
  • 第二節 教育
  • 第三節 産業
  • 第三編 人物略傳
  • 第一節 人物傳に題す
  • 第二節 丹波の生ある三偉人
  • 第三節 南桑田郡
  • 第四節 北桑田郡
  • 第五節 船井郡
  • 第六節 天田郡
  • 第七節 何鹿郡
  • 人物略傳後記
  • 第四編 愛郷録
  • 丹波の土と人とに對する願ひと祈り。
  • 附録 謝恩録